革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2023/08/27

ベルトの色落ち・色剥げの修理事例と費用

今回の事例は本革ベルトの色褪せ・色剥げの修理です。
ベルトって意外と劣化します。
ベルトの劣化で多いのが、よく使う穴周辺の変形、すれキズ、バックルの破損です。
今回はまだまだ使えそうなのに色が剥げてしまった…というご相談をいただきましたので修理させていただきました。

 

★★

 

 

修理前

今回修理するベルトはコチラ

シンプルな一枚の革で作られたベルトです。
一枚の革で作られていますので、裏側は『床面』のままです。

厚みのある、とてもしっかりした革で作られています。

 

コバや、表面が擦れて全体がブラウンになってしまいました

 

こちらの『銀面』、表側の擦れ傷と色剥げの修理をいたしました

★★

 

 

修理後

今回は染め直しにて修理を致しました

 

 

kawakko
 
 

染め直しってどんなことをしてるのかな…

染め直しはただ上からカラーをしているわけではございません。

クリーニング、油分除去、下地作りと傷補修、カラー、オイル仕上げ

そんな工程で施工いたします。

 

では、修理後どうなったかと言うと

 

 

 

色剥げも擦れ傷もキレイになりました!!

これでまたご使用いただけるようになりました。

★★

 

 

費用と期間

費用

 

ベルトの片面のみの染め直しで6500円(税別)~

両面の染め直しは9500円(税別)~

※ベルトのデザインによって費用が前後いたしますのでご了承ください。

 

期間

 

約一か月

※お急ぎの場合はご相談くださいませ

★★

 

 

ご依頼方法

まずはメールやLINEからご相談ください。
お写真を数枚送っていただきますと、修理方法やお見積りをご提示させていただきます。

 

    

メールはコチラ→★★★

LINE  QRはコチラ→★★

LINE ID →@555pdtaj

 

直接ご来店はもちろんのこと、ご郵送でも受け付けております。
直接ご来店いただくさいは、不在にしていることもございますので、予めお電話かLINEにてご連絡いただけますと幸いです。

※メールの場合は確認が遅れる場合がございます。

 

 

〒501-6062

岐阜県笠松町田代932-4

革研究所 岐阜南店

 

 

とりぞう君
 

お車でご来店の際は『武山石材 笠松店』様、北側の砂利の空き地を駐車場としてご利用ください

★★

 

 

職人のひとこと

ベルトは仕事やプライベートでも使用する機会が多いですね。
当店では、傷や色落ちの修理だけでなく、ベルトのサイズ変更や、バックルの付け替え、ベルト本体の作り替え、オーダーで1からの作成まで可能です。
傷んでしまったベルトをおもちでしたら、まずは見せていただきたいです。

 

傷の補修修理で直るのか、作り替えたほうがいいのか、どうやってサイズアップやサイズダウンするか、など、バックルの構造でも修理方法が変わってきたりします。
そして、サイズ変更の場合は是非、使用されているご本人様も一緒にご来店いただくか、ご使用中の『ちょうどいいサイズのベルト』をご一緒にお持ちください。
そちらに合わせてサイズ調整させていただきます。

 

ベルト修理は是非、当店までご相談ください。

 

 

 

皆さまからのご相談をお待ちしております。

革研究所 岐阜南店

アーカイブ
カテゴリー

LINE登録