革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2023/10/17

ルイヴィトン スマホケースのカメラ穴拡張

 

機種変更したらカメラ穴が小さくてスマホケースが使えない……

なんてときは、穴を広げましょう♪

ということで、本日は、ルイヴィトン スマホケースのカメラ穴拡張の事例のご紹介です。

 

 

 

★★

 

 

修理前の状態

今回の修理品はコチラ

 

 

こちら、ルイヴィトンダミエのスマホケースです。

 

今回はiPhone15に合うようにカメラの穴を拡張させていただきました。

また、背の部分の劣化が激しかったことと、厚みの問題で今のサイズではiPhone15を入れた時、フタが閉まらないサイズでしたので、当て革をすることにより、サイズアップと劣化の保護をさせていただきました。

★★

 

 

修理後

 

当て革は黒い牛革で施工させていただきました。

 

通常、カメラ穴部分を切り取ってしまうことはないのですが、今回はもとのサイズのものから拡張すると、ふちが1ミリ残るかどうかというサイズでした。

ですので、角をそのまま切り取る方法でカメラ穴を拡張させていただいております。

★★

 

 

参考価格と期間

参考価格

スマホのカメラ穴拡張と当て革

22000円(税別)~

※当て革の範囲などで費用が異なります。

 

期間

1か月

※お急ぎの方はご相談くださいませ

★★

 

 

ご依頼方法

まずは、メールか、LINEからご相談ください。

お写真を数枚送っていただけますと、修理方法や概算にはなりますが、お見積りをご提示させていただきます。

画面上部の『メール』や『LINE』のアイコンをタップでゴー!!

下記からでもどうぞ♪

 

    

メールはコチラから→★★

LINEはコチラから→★★

LINE IDはコチラ→@555pdtaj

 

 

 

直接のご来店はもちろんのこと、ご郵送でも受け付けております。

直接ご来店頂く場合は、不在にしていることもございますので予め、LINEもしくはお電話でご連絡いただけますとs幸いです。

※メールの場合は確認が遅れる場合がございます。

 

 

 

〒501-6062

岐阜県羽島郡笠松町田代932-4

革研究所 岐阜南店

 

 

 

お車でご来店の際は『武山石材 笠松店』様、北側の砂利の空き地を駐車場としてご利用くださいませ

 

 

★★

 

 

職人のつぶやき

カメラ穴を広げる施工のご相談はよくいただいております。

ご注意していただきたいのが、縦、横、高さがちゃんと新しい機種を入れたときにおさまるか…という点です。

一番簡単に調べる方法は、その機種のクリアケースをはめてみること。

クリアケースをはめたとき、はみ出てませんか?フタはちゃんと閉じますか?

その点をクリアされた上でご相談いただけると幸いです(^-^)

 

もし、縦横は大丈夫だけど、フタが閉まらない…なんてときは、今回のように、背の部分に革を当てて広げてあげることで使えるようにできるかもしれません。

一度ご相談くださいませ。

 

 

 

皆さまからのご相談をお待ちしております。

革研究所 岐阜南店

 

アーカイブ
カテゴリー

LINE登録